プログラマカレッジは高卒ニートでも受講OKとありますね。
スクールの方でも問題ないと書いてますし、高卒の方のクチコミもありますから本当に大丈夫みたいです。
ただし景気が悪いときは条件も厳しかったみたい。
そのあたりを確認しつつ、プログラマカレッジは高卒からのベストチョイスじゃないかと思う理由をまとめてます。
プログラマカレッジがベストチョイスと個人的には思います。
プログラマカレッジは高卒ニートでも受講できる?
プログラマカレッジについて、まずは以下を確認していきますよ。
- 高卒でもOK?
- ニートでもOK?
- 書類選考で落ちない?
といいつつ先に言っちゃうと、どれも気にしなくてOKでした。(汗)
プログラマカレッジは高卒でもOK?
プログラマカレッジの公式サイトに、高卒でも大学中退でもOKと書いてます。
Q. 高卒や大学中退でも受講可能でしょうか?
高卒や大学中退でも受講可能です。
programmer college:よくある質問
ですので学歴は本当に気にしなくて大丈夫。
こういうの鵜呑みで大丈夫です!企業も暇じゃないので駄目なら駄目と書くので。
ただコロナ禍のときは条件が厳しかったようで、高卒の方はプログラマーコースを受講できなかったみたいです(今はもちろんOK)。
というわけで今はチャンスですね!
プログラマカレッジはニートやフリーターでも大丈夫?
プログラマカレッジは、ニートやフリーターでも大丈夫です。
Q.ニート・フリーターでも受講可能でしょうか?
ニート・フリーターでも受講可能です。実際、受講される方の中には、コンビニのアルバイトをしていたフリーターの方もいらっしゃいます。
https://programmercollege.jp/faq/
こうハッキリ言い切ってくれると嬉しいですね。
僕もフリーターからプログラマーを目指したので、最初は自信がなくて不安でした。
ちなみにコロナ禍で条件が厳しかったときは、『27歳以下の大卒で正社員1年』という経歴が必要だったみたいですよ。
それを考えると今は随分緩くなってます。
ただ実際のところは、高卒フリーターだと弾き出されるんじゃないの?って気になりますよね。
プログラマカレッジには書類選考がない
ところがプログラマカレッジには、書類選考がありません。
Q.受講前に書類選考や面談がありますか?
通常、受講前に書類選考や試験、面談は行っておりません。
https://programmercollege.jp/faq/
それどころか試験も面談もないということで、とても大きなチャンスだと思いますよ。
今後はいつ不況になるか分からないので、条件が緩いうちに応募を検討すべきと思います。
\ 今なら受講でノートPCもGET! /
プログラマカレッジを選んだ高卒の人たちのクチコミ
本当に高卒からプログラマカレッジを受講してプログラマーになれるの?
って思っちゃいますよね。
高卒からプログラマカレッジを選んだ人たちのクチコミを集めてみました。
高卒の人からの良い口コミ
・コーチング
コーチングは講師の方が対応してくます。
毎日その日に実施する課題をスプレッドシートに文書化する決まりがあります。 自分の目標までの距離感を常に意識出来ました。 また週1~2回で面談があり、学習の進み具合、精神的な面でのサポートもしてくれます。
私は高卒であまり意志力が強くない人間なのですが、こういったサポートのおかげで 比較的高いモチベーションで学習できた為、一か月半でLinuc101, 102を一度で合格する事が出来ました。【就職サポートに関して】
以下の点で優れていると思いました。
GoogleMapのクチコミより抜粋
・各生徒に担当のキャリアアドバイザーがつく
・履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
・面接の日程は比較的生徒の都合に合わせてく組んでくれる
・優良企業を沢山紹介してくれる
凄く親身になってサポートしてくれます。 私は就活中にフルタイムのアルバイトをしていて、帰りがいつも遅くなっていたのですが 質問や相談をするといつも速レスしてくます。 余談ですが、一度24:30に質問したら一分もたたない内に返信が来てこれにはさすがにビックリしました。 面接も全てキャリアアドバイザー方の組んでくます。 なるべく沢山の面接を組んで、ご縁があった会社の中から自分で選べます。 就職をせかされる事はありません。
こちらはインフラコースのクチコミなので、プログラマーコースとはちょっと違うかもですが。優良企業をたくさん紹介してくるのって有り難いですね。そもそも優良企業の判別って、自分でやるのは難しいですし。。しかも就職を急かされず、選んで決められるのがとても羨ましいなと思いました。
GoogleMapのクチコミより抜粋
高卒で専門学校に行ったのに就職せず、アルバイトをしていた経緯や ITの知識なし、未経験の自分でしたが、 コロナの影響で就職難な状況にも関わらず、 就活を始めて2週間後には内定が決まり、結果4社内定をとることができました。 インターノウスさんに通えて本当によかったと思います。 ありがとうございました! 現況を変えたいが、自身の経歴や経験・知識の無さで動けずにいる方、 たったの3ヶ月で現況を変えることができると思いますので、 ぜひ、検討するべきだと思います。
専門卒といってもIT系では無かったわけですね。実は僕もインターノウスさん(プログラマカレッジの運営会社)に、開発案件を紹介してもらったことあります。かなり昔から開発案件をたくさん紹介をされているので、取引先が幅広いのは間違いありません。
GoogleMapのクチコミより抜粋
高卒ですが、しっかりサポートもしてくださりこんな自分ですが無事就職することができました。 しかも資格も取らせて頂くこともできて、それを免除、面接の練習、どこまでもサポートしてくれることを実感いたしました。 改めて本当に感謝しております。
受講料無料で、資格まで取らせてもらって、さらに就職の面倒を見てもらえるって、至れり尽くせり感が凄いです。
高卒の人からの悪い口コミ
GoogleMapのクチコミより抜粋
無料で受講出来るのはありがたいと思いましたが、長々と全員で説明聞いた後に、個別の面談になり、私は高卒で365日シフト制の不規則な時間で働いていたため、受講時間も安定的に受けられないし、就職出来る可能性がほぼ無いので、スクールに入れてもらえませんでした。先に言ってくれないため、時間の無駄でしたね。まずシフト制をやめてから、土日休みとかしないとダメなんだなと思いました。
この方は受講できなかったようですね。でも受講できる体制が整っていないなら、それは駄目な気がしますね。スクールもボランティアではないわけで。
プログラマーは高卒からでも未来が明るいワケ
プログラマーが高卒でも全然問題なくて、未来も明るい理由をちょっと補足しておこうかなと思います。
大きく3つの要因があると思います。
- 超人手不足
- 実力主義
- 高卒の人も多い
プログラマーは超人手不足
経済産業省がまとめたグラフを見ると、2030年にはIT人材の需要が、供給の2倍ちかくに迫ります。
それだけじゃなく、日本は労働人口減少+少子化でいよいよヤバくなります。
そして同じ現象は他の先進国でも始まっていて、これからIT人材の取り合いが激しくなるのは間違いありません。
今だって人手不足で、システム案件いっぱい落ちてますからね。(汗)
プログラマーはこの先も食いっぱぐれませんね。
プログラマーは実力主義
ソフトウェア業界は特に実力主義の傾向が強いかと思います。
僕が今まで見てきたシーンでも、アメリカの有名大学出身であっても設計が全然で、いつの間にか消えた上司とか。有名国立大学を出ているのにプログラミングが何もできなくて辞めた上司とか。
一緒に仕事をすれば実力はすぐ分かるので、あっという間にエンジニアとしての位置付けが決まります。
そして仕事ができれば、学歴に関係なく評価されますよ。
学歴あっても仕事ができないと・・・。
プログラマーは高卒も多い
厚生労働省のjobtagのデータを見ると、高卒のプログラマーは15%ほどいます。
実は短大卒や高専卒よりも多いんですね。
※「わからない」ってなんなんでしょうね。7%いらっしゃいます。
こうしてみるとプログラマーの6〜7人に1人は高卒なんです。高卒は決して珍しくありませんよ。
1人だけですが中卒の方も知っています。
プログラマカレッジが高卒で職歴なしの人にオススメな理由8つ
- 学歴不問
- 職歴不問
- 書類選考なし
- 受講料無料
- 違約金無し
- Javaを学ぶ
- 96%の就職率
- 取引先4000社
プログラマカレッジなら高卒で職歴なしでもプログラマーとして成功する土台が揃ってます。
『高卒ニートでもOK』とここまで言ってくれるスクールは珍しいんじゃないでしょうか。
しかも受講料無料で、途中で挫折しても違約金がありません。
受講を終えれば4000社からなる就職先まで斡旋して貰えるとのことで、まさに至れり尽くせり。
プログラミング言語がJavaなのも僕は良いと思います。最初は型のあるオブジェクト指向言語をやったほうが、しっかりした基礎が付きますから。
ただプログラミングスクールで学ぶだけでは、どうしても実力不足になるので独学を進めることが大切です。
その上でプログラミングスクールにいく狙いは、『良い就職をすること』と考えてみてください。
プログラマカレッジの条件って抜群に良いですね。
まとめ:プログラマーになるならプログラマカレッジが良さそう!
プログラマカレッジを受講するのに、学歴も職歴も気にすることはありません。
これは公式サイトQAと卒業生の話からも明らかです。
というか条件が良すぎて「もうここで良いんじゃね?」と、何度も思っちゃいました。
情報収集も大切ですが、リアルに動いて初めて分かることって多いですよ。
まずはスクールの雰囲気を探るためにも、プログラマカレッジのオンライン相談会を受けてみたら良いんじゃないでしょうか。
そこで違和感があったら辞めたほうがいいし、迷ったことがったら相談すれば良いんです!
今なら受講条件もゆるいですし、動けるときにドンドンやりましょう。
\ 今なら受講でノートPC貰える! /